【過去のセミナー】
過去のセミナーの動画等については、会員ページ(協会員限定)を参照ください。
会員ページ
【第19回】熱い金融マンセミナー
2023年6月7日(水)19:30~21:30
金融データ活用推進協会代表理事の岡田拓郎さんに「金融界のニューヒーロー発掘」について語っていただきます。
<申込み>下記のpeatixからお申込みください。
https://atsukin19.peatix.com/
【第18回】熱い金融マンセミナー
2023年4月6日(木)19:00~21:00
肥後銀行の笠原頭取を招いて、「直球勝負の金融マン人生」について語っていただきました。
【第17回】熱い金融マンセミナー
2023年2月6日<月>19:00~21:00、オンライン対話
琉球銀行の川上頭取を招いて、琉球銀行におけるクレジット業務へのチャレンジを中心に、川上さんの熱い金融マン人生について語っていただきました。
【第16回】熱い金融マンセミナー
2022年12月5日<月>19:30~21:30、オンライン対話
山梨中央銀行の田中常務、渡邊地方創生部長、藤野アドバイザーを招いて、山梨の変革についてお話しいただきました。
【第9回WS】「金融と対話 その2」
2022年10月5日<水>19:30~21:30、オンライン対話
熱い金融マンによる対話の事例を紹介した上で、金融における対話が何を生みだすかについて参加者とともに対話しました。
【第15回】熱い金融マンセミナー
2022年8月3日<水>19:30~21:30、オンライン対話
めぐるの木村氏に「ソーシャルビジネスと金融をつなぐ」をテーマにお話いただきました。
【第8回WS】「熱い金融ウーマン」金融機関で活躍する女性
2022年6月8日(水)19:30~21:30、オンライン対話
3人の熱い金融ウーマン人生のお話をベースに対話を行いました。
【第7回WS】「副業する金融マン」
2022年4月8日<金>19:30~21:30、オンライン対話
金融マンが副業するとどう変わるのかのお話を中心に対話を行いました。
<当日の資料>
①主催者資料…WS第7回主催者挨拶
②宮入氏資料…熱金副業する金融マン_宮入_20220408
③林 氏資料…資料-林-熱い金融マンワークショップ
④馬場氏資料…220408_熱金イベント投稿用_馬場
【第14回】熱い金融マンセミナー、オンライン対話
(2022年2月15日<火>19:30~21:30)
山形銀行の三浦専務、久松技術支援アドバイザーを招いて、「技術と金融で地域を強くする」をテーマにお話を伺いました。
【第6回WS】「金融と対話 その1」
2021年12月13日<月>19:30~、オンライン対話
元金融庁長官の遠藤氏を招いて、金融行政に対話を取り込んでいったプロセスやその効果のお話を伺いました。
【第13回】熱い金融マンセミナー、オンライン対話
(2021年10月7日<木>19:00~20:50)
きらやか銀行の粟野会長を招いて、「きらやか銀行の本業支援~地域と共に活きる~」についてお話を伺いました。
【第12回】熱い金融マンセミナー、オンライン対話
(2021年8月20日<金>19:30~21:20)
いわき信用組合の本多洋八専務理事に「信組だからできること」についてお話を伺いました。
【第5回WS】「金融と高齢者支援」
2021年6月9日<水>19:00~、オンライン対話
金融における高齢者支援の専門家である尾川氏、成年後見法人を運営する金融マンである吉原氏と海田氏を招いて、対話をしました。
【第11回】熱い金融マンセミナー、オンライン対話
(2021年4月26日<月>19:00~20:45)
北國銀行の杖村頭取に「生産性向上への変革の道」についてお話を伺いました。
【第10回】熱い金融マンセミナー、オンライン対話
(2021年2月3日<水>19:00~20:45)
京都信用金庫の榊田理事長に「地域におけるコミュニティバンクの役割」について、お話を伺いました。
【第4回WS】「金融機関のしなやかな変革」
2020年12月9日<水>19:30~、オンライン対話
著者3名(江上広行氏、坂本忠弘氏、山口省蔵氏)を交え、金融機関の組織の課題と変革に関する対話を行いました。
【第9回】熱い金融マンセミナー、オンライン対話
(2020年10月13日<火>19:00~)
塩沢信用組合の小野澤理事長に熱い地元支援のお話を伺いました。
【第3回WS】「実践から学ぶ地方創生と地域金融」
2020年9月4日<金>19:00~、オンライン対話
著者である江口晋太朗氏と山口省蔵氏の対談を軸に、金融機関による地方創生プロジェクトに関する対話を行いました。
「実践から学ぶ地方創生と地域金融」
書籍の申込み(AMAZON)
https://amzn.to/2CR8GWz
【第2回WS】「知的資産経営支援」2020年7月22日<水>、オンライン対話
知的資産経営の第一人者である森下先生、但陽信用金庫の赤松理事、きらぼしコンサルティングの強瀬社長のプレゼンの後、参加者との対話を行いました(当日の資料と要旨を会員ページに掲載)。
【第8回】 熱い金融マンセミナー
第8回セミナーについては、新型コロナウイルスの状況を踏まえ、一旦、延期とさせていただきます。再開の日程につきましては、確定次第改めてお知らせします。

【第7回】熱い金融マンセミナー(2020年2月21日<金>18:00~)
広島市信用組合の山本理事長に熱い現場主義経営のお話をしていただきました。

【第1回WS】「金融機関の組織を考える」
(2020年1月17日<金>18:00~)
「金融機関の組織改革に関する勉強会報告書」をベースに、金融機関の組織に関する対話を行いました。

【第6回】熱い金融マンセミナー(2019年12月6日<金>18:00~)
飛騨信用組合の黒木理事長に、飛騨信用組合の先進的な取組みをお話いただきました。

【第5回】熱い金融マンセミナー(2019年10月25日<金>18:00~)
豊和銀行の権藤頭取に、近年、注力されている販路開拓コンサルティング(Vサポート)や頭取就任以来のお話を熱く語っていただきました。

【第4回】熱い金融マンセミナー(2019年6月21日<金>18:00~)
みずほフィナンシャルグループの阿部部長に「熱い金融マン」として登壇いただきました。
㈱Bluelab等におけるデジタライゼーション対応の話を中心に熱く語っていただきました。
.jpg?resize=189%2C272)
【第3回】熱い金融マンセミナー(2019年4月5日<金>18:00~)
東邦銀行 矢吹 取締役総合融資部長に「熱い金融マン」として登壇していただきました。福島における事業再生に関して、熱く語っていただきました。

【第2回】熱い金融マンセミナー(2019年2月22日<金>18:00~)
但馬信用金庫 宮垣 常勤理事 兼 事業支援部長に「熱い金融マン」として登壇していただきました。但馬地区において展開している地域プロジェクト支援について、熱く語っていただきました。

【第1回】熱い金融マンセミナー(2019年1月21日<月>18:00~)
①第一勧業信用組合 新田理事長に「熱い金融マン」として登壇していただきました。
リレーションシップバンキングの高度化(リレバンAD)、そのための組織作り、SDGsにターゲットした戦略等について、熱く語っていただきました。
②第1回のセミナーがニッキン(2019年1月25日)の記事になりました。

【熱い金融マンセミナーについて】
①熱い金融マンセミナー・ワークショップは、「熱い金融マン」の熱い取組みについて対話するセミナーです。
②熱い金融マン協会では、熱い金融マンセミナー等のイベントを年6回程度計画しています。
③熱い金融マンセミナーには、協会員以外の方も参加できます(協会員以外の方には参加費がかかります)。
④協会員も、各回のセミナーへの申込みは必要です。
⑤協会員は、後日、会員ページにて、「セミナーの資料」と「セミナーの模様」をみることができます(セミナーに参加できなかった協会員も、会員ページにてセミナーの内容を確認できます)。